ラジエータ
冷却の要。種類が非常に多いので悩ましい。

Alphacool NexXxoS Monsta 280mm radiator
360mmより短くはあるが、圧巻の厚さ85mm。
360mmより短くはあるが、圧巻の厚さ85mm。
ラジエータの選定
ラジエータはAlphacool NexXxoS Monsta 280mm radiatorに決定。
ケースのレイアウト上、360mmのラジエータは5インチベイを犠牲にしないと搭載できない。また、取り付け部は140mm幅にも対応しているため、こちらに合わせた方がケース幅を有効に活用できる。
そのため、サイズは280mmに絞った。底面積だけなら360mmと比べても9割ある。その中からより厚みのある製品を選んだ。
Alphacoolのラジエータは厚みのオプションが多様で、主要部は銅製となっているにも関わらず価格が抑えられている。また仕様、寸法なども詳細に公開されているのも好感が持てるところ。ケース内をメジャーで測りながら搭載位置などの検討ができるので有り難い。
冷却ファンの選定
ラジエータと組み合わせる冷却ファンにはNoctua NF-A14 Indu. 3000 PWMを選定。280mmなので二基必要になる。
「厚みのあるラジエータを使う際はファンの静圧に注意」という情報に触れ、「一番良い装備を頼む」と短絡的に選んだ(無論定評があるくらいのことは調べてあるが)。
性能も値段も高いが、最大回転数で運転するととんでもない爆音を発することが発覚(´Д`;)。最初ラックマウントサーバか何かかと思ったぞ。
普段は半分以下の回転数に抑えた方が身のため(耳のため?)。