Nov.18, 2008

機種転換訓練の続き

[Diary]

MacBookの導入からそろそろ一月。一つならずトラブルも起こったが、環境自体はひとまず落ち着きつつある。

仕上げとばかりにこの週末までにいくつか導入物を追加。

MS ArcMouse
折り畳み機構自体がスイッチを兼ねるというのはシンプルかつ解りやすく、デザイン倒れにならない実用性がある。マウスとしての使い勝手も標準的。無線レシーバはマイクロ型ではないが及第点のコンパクトさで移動時にはマウス側に収納できる。Bluetoothと違ってペアリングの必要がなく、直感的に繋げるから使い回しにも好適?と思ったがeeePCでわざわざマウス一緒に持ち歩いたりはしない罠;
本当はBluetoothマウスが欲しかったのだが、ろくな物がなかったのでもうUSBワイヤレスでもいいやと思ってこれにした。余計な物がごてごて付き過ぎている割には肝心要のボタンやホイールの感触があまりにチープ。何で普通のマウスがないんだ?(サンワサプライのは何故か展示がなかった)
今度ウチに帰ったらTrackball Explorerが使えるかどうか試してみよう。本命はやはりコレなんだよな。有線な上にディスコンだけど。
ATOK2008 for Mac
単体のATOKって高ぇー!とJustSuiteで済ませていた自分は思うわけだが、ATOK syncによる辞書同期という目玉のために投資するのだ。同期していきなり出た「辞書ファイルが開けません」というメッセージが「UNIXフォーマットのパーティションでは使えません」という注意書きと脳内で即反応し、短絡的にBootCampパーティションに辞書ディレクトリを掘ったりしたのは抜群に秘密(MacOS拡張とかいうのがBSD風味のUNIXフォーマットなのかと勘違いした)。NTFSの読み書きは可能にしてあるので同期自体はそれでも成功したが、Parallelsを立ち上げるとBootCampパーティションのマウントが解けて辞書が使えなくなるという罠。
結局のオチは「ATOK syncを使う時はATOKを切れ」だったのだが、Win版では「ATOKを入れた状態でメニューから実行」と逆の操作を要求されるのでこの辺どうにかならんものかと思う。
サンワサプライ IT小物入れ(IN-IT3CA)
これまで「カバンの中身PC」を使っていたのだが、よくよく考えるとカバンから引っ張り出さないとポケットにアクセスするのが面倒とか、カバンの内容をほぼ占拠してしまって収容力が落ちるとか細かい問題もあって入れ替えてみた。付属物がある程度収まり、取っ手も付いて簡易キャリングケースとしても使える。奇しくもMacBookにジャストサイズなのはいいが、マウスのレシーバを付けたまま入れるのは止めた方が良さそう。
JY-PSUAD1
PSパッド-USBアダプタ。もろに初期不良を掴んで一度ハマったが交換後は問題なくなった。特にDDRコントローラ(RU-017系)を繋ぐ場合、方向キーの同時押しに対応しているアダプタを使わないと悲惨なことになる(すいません一回やりました;)。今まで自作のDPPを使っていたのであまり意識してこなかったのだが、不便なことだ。
ESET Smart Security
BootCampパーティション用セキュリティ。手持ちのNOD32ライセンスがあったのでアップグレードした。仮想環境でも使うのであまり高負荷なシロモノは入れたくない。

正直なところMac標準装備のソフトやらOSの使い勝手は未だに解らんところだらけなのだが、自分なりのスマートな使い分けを模索中。大雑把に云えば、何か作る時がWindowsで管理や閲覧がMacという感じではある。この辺はソフトウェア資産や経験の蓄積があるので簡単に切り替えることもできない。

落ち着いてきたとはいえ、まだまだ先は長いかなー。

Here are 0 Comments & 0 Trackbacks